環境家計簿
更新:2024年4月1日
地球温暖化の原因ともいわれる温室効果ガスは、工場などの事業活動からだけでなく、私たちの生活からも排出されています。
従って、私たち一人ひとりが家庭における電気使用量等の実態を把握し、日々の生活の中で省エネに取り組むことは、温室効果ガスの排出抑制につながります。
地球温暖化対策の一助として、環境家計簿の作成に取り組んでみませんか。
環境家計簿について
環境家計簿とは
環境家計簿は、生活の中で消費するエネルギー量を表にまとめる記録簿です。
排出された温室効果ガスの量を見える化(数値化)することで、自己の環境意識を高め、省エネへの取り組みを助長することができます。
普及の経緯
環境家計簿は、家庭の活動による温室効果ガスの排出実態を把握するものとして開発され、自分の生活を点検し、環境との関わりを確認するための有効な試みとして広がりを見せてきました。
現在は、自治体、企業、およびNPO法人などの様々な団体で作成・公開されており、ウェブサイト上で入力可能な環境家計簿も普及しています。
「よつかいどうの環境家計ぼ」の様式
様式のダウンロード
以下から、「よつかいどうの環境家計ぼ」(エクセル形式)をダウンロードした後、「使い方」のシートをよく読み、作成してください。
様式の更新情報:
(Ver2.0)最新の排出係数に修正し、このほか一部表現を変更しました。
様式の特徴
表計算ソフトを使用して環境家計簿を作成することができます。
(紙に印刷して作成することも可能ですが、表計算ソフトを使用した場合は、自動でグラフ化されるため、視覚的に削減効果を確認できます。)
CO2排出量の算出
- 電気、ガス、水道などの領収書などを参照して、月々の使用量及び料金を記入します。
- 上で入力した使用量に、CO2排出係数を乗算して、CO2排出量を算出します。(自動計算されます。)
脚注:排出係数は、年度や事業者によって異なるため、本様式ではそれぞれ代表的な値を引用し、設定してあります。
報告のお願い
市内の環境家計簿の普及状況を把握するため、市では環境家計簿の提出をお願いしています。
(提出方法は、メール、ファックス、郵送、持参などどんな方法でも結構です。)
ご協力をよろしくお願いします。
関連情報
環境省のホームページには、様々なCO2削減の取り組みが紹介されています。