統計(とうけい)ってなに?
更新:2023年12月28日
統計ってなに?
ある決まった条件での集団について調べて、その結果をまとめたりして得られる数のことです。
わたしたちは、身の回りの集団やものごとの仕組み、地域や社会のことなど、全体の特ちょうを知るために
- 観察したり
- 調査したり
- 実験したりして
一つ一つのデータを集めて、そのデータを
- 整理したり
- 分せきしたり(明らかにしたり)して
全体のすがたや組み立てを探っていきます。
統計や統計グラフを使うと、疑問に思っていることや問題がはっきりしてきて、問題が解決したり、将来の予測が出来たりします。
たとえば、「気温」や「お店などの数」を集計したり比べたり、「平均点」や「平均身長」を出したりするのも、「統計」というものの一つです。調べた数字をグラフにしたものを「統計グラフ」といい、棒グラフや折れ線グラフ、円グラフなど、いろいろな表し方があります。
四街道市に関するデータ
四街道市について調べてみよう
四街道の数字いろいろ
土地編、人口編、教育・スポーツ編、暮らし編、産業編、交通編に分かれています。
四街道市のデータを見てみよう!
もっとくわしく四街道
四街道市をもっとくわしく知りたい!
「国勢調査」について
統計調査の一つ「国勢調査」についてしょうかいします。
国勢調査ってどんな調査?
日本に住んでいるすべての世帯を対象に、5年に1度行われる大規模な調査です。日本人だけでなく、外国人も対象となります。この調査から、地域ごとや年れいごとといった、さまざまな人口データがわかります。暮らしをよりよくするための資料を作る目的で行われている調査で、調査の結果を税金の配分や防災対策などさまざまなことに利用します。
また、国勢調査のように、対象となるもの全部に対して行われる調査を全数調査と言い、誤差が少なくくわしく細かな統計を作ることができますが、多くの費用と時間がかかります。
国勢調査のながれ
- 統計調査員がそれぞれの世帯に調査票を配り、記入と提出のお願いをします。
- 調査対象者が調査票に記入します。(世帯員の数や就業の状きょう、住居の種類などの内容を記入してもらいます。)
- 統計調査員が調査票を集めます。(調査票を郵便で送る回答方法やインターネットを使って回答する方法もあります。)
- 集めた調査票にまちがいがないかなどを調べた後、総務省統計局に集められ、全国のデータを集計します。
- 集計した結果を公表します。
国や県のホームページをみてみよう
総務省統計局子供向けホームページ
総務省統計局子供向けホームページ
千葉県子ども向けホームページ
統計グラフコンクール
統計について勉強したら、自分で統計グラフを作ってみてね。夏休みに統計グラフコンクールに応ぼしてみよう。
優しゅうな作品がたくさんあります。参考にしてみてね。
保護者の方へ
「とうけいキッズ」は主に小学生上学年のみなさんに「統計」に慣れ親しんでいただくことを目的としています。ご家庭においても、利活用いただければ幸いです。なお、別に「統計データ」のページから、四街道市統計書などもご覧いただけますので、併せてご利用ください。