考えてみよう「子どもの権利」
更新:2022年6月21日
「子どもの権利」ってどんなこと?
「権利」とは、かんたんに言うと、「人として当たり前のこと」「していいこと」「してもらえること」です。
権利は世界中のすべての人が生まれたときから持っています。
しかし、子どもは弱い立場にあり、むかしはその権利を守られないことが多くありました。そこで、「子どもの権利」として特別に決めて、世界的に守っていこうということになりました。そして、1989年に国際連合で「児童の権利に関する条約」(「子どもの権利条約」とも言います。)がつくられました。この条約の中には、いろいろな「子どもの権利」が書かれています。
具体的にどんな権利があるのでしょうか。
ここでは、もっとも大切な4つの権利を紹介します。
生きる権利
- 命が守られて大切にされること
- 病気やけがをしたら、治療を受けられること
- 安全な場所で生活ができること
- 愛情をもってはぐくまれること
育つ権利
- 心も体も健康に成長できること
- 年齢や成長に合わせて教育を受けたり、休んだり遊んだりできること
- 個性を大切にされ、自分らしく成長できること
- 成長に必要な場所や機会をもらえて、こまったときは相談できて、助けてもらえること
守られる権利
- どんな理由があっても差別やぼうりょく、ひどい言葉で、きずつけられないこと
- 事故や事件、はんざい、ぎゃくたい、いじめから守られること
- 心も体も守られていると安心できること
- しょうがいのある子どもや少数民族の子どもなどは特に守られること
参加する権利
- 自由に自分の考えや思いを言ったり、表現したり、グループを作って活動したりできること
- 話し合いに参加したり、自分が言った意見を相手が聞いて、考えてもらえること
- 意見を言ったり、活動したりするために必要な情報をもらえたり、助けてもらえること
- 「子どもにとって最も良いこと」が守られ、自分のことを他の人に勝手に決められないこと
さいごに
すべての子どもは健康で自分らしく、差別されることなく、周りの人たちに見守られ、大切にされながら成長していく権利があります。
自分の権利が守られていないと感じたときは、周りの人や相談窓口、公的な機関に伝えたり、相談したりすることも大切なことです。
そして、自分と同じように他の人も権利を持っています。年齢、性別、人種、宗教、習慣、文化、考え方、性格、見た目、家庭環境など、一人ひとりちがいはあっても、みんな大切でかけがえのない存在です。ルールを守ってみんなが気持ちよく生活できるようにしたり、自分がされて嫌なことは他の人にもしないようにしたり、思いやりを持って行動することは大切なことです。
「四街道市みんなが笑顔のまち子ども条例」
四街道市は、ここで紹介したような「子どもの権利」を守るため、令和2年5月5日に「四街道市みんなが笑顔のまち子ども条例」をつくりました。
市や学校、市民などがおたがいに協力して、子どもが健やかに成長していくためには何が大切なのかを考え、行動していくための約束事です。
みんなで子どもの成長を見守り、みんなが笑顔になれるまちをめざします。
四街道市みんなが笑顔のまち子ども条例 パンフレット(PDF:1,709KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ