このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

平成25年度財政健全化判断比率

更新:2014年10月13日

地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、四街道市の平成25年度決算の数値を基に算定した「実質赤字比率」、「連結実質赤字比率」、「実質公債費比率」、「将来負担比率」の4つの健全化判断比率と公営企業の「資金不足比率」を公表します。

「早期健全化基準」・「経営健全化基準」を超えるとイエローゾーン、「財政再生基準」を超えるとレッドゾーン

4つの健全化比率にはそれぞれ「早期健全化基準」が設けられ、算定した指標の1つでもその基準を超えた場合は、「財政健全化計画」を定め、自主的かつ計画的に財政の健全化を図らなければなりません。

さらに、自主的な財政の健全化を図ることが困難とされる「財政再生基準」を1つでも超えた場合は「財政再生計画」を定め、総務大臣に協議、同意を得て財政の再生を図らなければなりません。

また、資金不足比率には「経営健全化基準」が設けられ、基準を超えた場合は、公営企業会計ごとに「経営健全化計画」を定め、自主的かつ計画的に財政の健全化を図らなければなりません。

4つの健全化判断比率と公営企業の資金不足比率について

実質赤字比率

福祉・教育・まちづくり等の施策を行う市の一般会計等の赤字の程度を指標化し、一般会計等の財政運営の深刻度を示します。

連結実質赤字比率

一般会計等や公営事業会計の市のすべての会計等の赤字の程度を指標化し、市全体の財政運営の深刻度を示します。

実質公債費比率

借入金の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し、資金繰りの危険度を示します。

将来負担比率

市債の借入金残高や、将来負担する可能性のある負債の程度を指標化し、将来財政を圧迫する可能性が高いかどうかを示します。

資金不足比率

公営企業の資金不足を料金収入等と比較して指標化し、経営状況の深刻度を示します。

四街道市の健全化判断比率と資金不足比率は…

1 健全化判断比率
区分 四街道市の比率 早期健全化基準 財政再生基準
実質赤字比率 12.76% 20.00%
連結実質赤字比率

17.76%

30.00%
実質公債費比率 4.9% 25.0% 35.0%
将来負担比率 350.0%  

実質赤字額、連結実質赤字額、将来負担額がないため、「-」表示となっています。

2 資金不足比率
区分 四街道市の比率 経営健全化基準
公共下水道事業会計 20.0%
水道事業会計 20.0%

いずれにおいても資金不足がないため、「-」表示となっています。

結果は…

四街道市の指標は、「早期健全化基準」を下回っているため財政健全化法における分類では健全な状況であると判断できます。

しかし、今後も地方交付税等の歳入は減少傾向にある一方で、子育て支援対策や高齢化に伴う社会保障、道路整備、公共施設等の維持などに必要な経費は増加する状況であり、厳しい財政状況に変わりはありません。

今後も引き続き、これらの財政健全化指標や各財政指標(財政力指数、経常収支比率、など)を総合的にみて、健全な財政運営に努めます。

それぞれの指標は次のとおりとなっています。

3 健全化対象図

お問い合わせ

経営企画部財政課
電話:043-421-6111

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る