このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

四街道町史 ~第1部・通史編~

更新:2016年10月17日

四街道町・市史 全巻の写真
四街道町・市史 全巻

目次

四街道町史 ~第1部・通史編~ 表紙 の写真
四街道町史 ~第1部・通史編~ 表紙

序説
第1章 四街道地域の自然と歴史的位置

  • 第1節 地域形成と立地条件
  1. 四街道地域と北総における位置
  2. 大化の改新と四街道地域

第2章 原始時代の四街道地域と生活環境

  • 第1節 縄文時代の生活環境
  1. 旭村前広貝塚とその意義
  2. 弥生時代の生活環境と水田農業への道

第3章 北総の古代社会と千葉氏の成立

  • 第1節 古代の北総と文化
  1. 解明の進む日本歴史
  2. 延喜式による解明
  3. 薬草と草木染の展開
  4. 香取神宮の造営と共進品目
  5. 徴税理論と技術独占
  • 第2節 東国の叛乱と千葉氏の成立
  1. 東国の叛乱
  2. 高望王から平家へ
  3. 千葉氏の成立

第4章 中世の鹿島川流域と臼井氏

  • 第1節 千葉氏と鹿島川流域への進出
  1. 鹿島川左岸地区と臼井氏
  2. 鹿島川右岸地区と千葉氏
  • 第2節 千葉氏と佐倉・印旛沼流域への進出
  1. 臼井氏の没落と千葉宗家の進出
  2. 臼井氏の再興とその発展
  3. 後千葉氏と佐倉時代
  4. 原氏と臼井時代
  5. 戦国時代の産業

第5章 近世の四街道地域と佐倉藩

  • 第1節 中世から近世へ
  1. 家康の進駐
  2. 千葉氏の滅亡と中世の終えん
  • 第2節 近世社会の展開
  1. 旧千葉領の支配様式
  2. 佐倉藩と領内区分
  3. 藩領支配と村制の組織
  4. 幕末と改革組合の結成
  5. 交通系統と助郷の村々
  6. 年貢米と輸送ルート

第6章 明治から戦後への百年

  • 第1節 明治時代
  1. 明治維新から千葉県へ
  2. 地方行政と町村制
  3. 教育と学区制
  • 第2節 戦前から戦後にかけて
  1. 両村の発展と一体化
  2. 四街道町の成立経過
  3. 分町経過
  • 第3節 住民自治と議会制
  1. 住民自治の展開過程
  2. 直接自治と総寄合
  3. 明治以降における間接自治の展開
  4. 郡制と郡会
  5. 県会と国会

発行:昭和50年(1975年)3月
著者:栗原東洋

販売価格

500円(税込)

  • 社会教育課(第二庁舎1階市民ギャラリー隣)で販売しています。
  • 土曜・日曜日、祝日は販売していません。
  • 社会教育課、または市立図書館・公民館・県立図書館等にて閲覧可能です。

販売所在地

  • 〒284-0003 四街道市鹿渡2001番地10
  • 四街道市役所第二庁舎1階
  • 四街道市教育委員会教育部社会教育課
  • 四街道駅より徒歩5分

お問い合わせ

教育委員会教育部 社会教育課まで
電話:043-424-8934
FAX:043-424-8935

お問い合わせ

教育委員会 教育部社会教育課
電話:043-424-8927

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る