このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

四街道町史 ~各論 社寺史~

更新:2016年10月17日

四街道町・市史全巻の写真
四街道町・市史 全巻

目次

四街道町史 ~各論 社寺史~ 表紙 の写真
四街道町史 ~各論 社寺史~ 表紙

根強い人気のベストセラー

◇第1章 町内の社寺誌

  • 第1節 町史の中での社寺考察の視点
  1. ふるさとの森と文化遺産の宝庫として
  2. 郷愁建築景観
  • 第2節 町内寺院の追跡
  1. 物井の円福寺縁起考
  2. 山梨の大隆寺と曹洞禅寺の歴史
  3. 山梨の松源寺と日蓮宗の世界
  4. 吉岡の福星寺と神宮街道
  5. 鹿渡の善光寺と住職の多彩な交流
  6. 鹿渡善光寺と大般若経六百巻
  7. 長岡の正福廃寺とその追跡
  8. 亀崎の清久寺と臼井臨済の一環
  9. 亀崎の林光廃寺追跡
  10. 新市街地の神社と寺院
  • 第3節 明治の宗教改革と神仏分離の動き
  1. 寺院史から宗教改革へ
  2. 神仏分離と排仏棄釈の動向
  3. 神仏分離の社会的意識

◇第2章 社寺と文化

  • 第1節 農村文化を支えた寺院のこと
  1. 百姓と百姓寺の世界
  2. 「通史編」の復習
  • 第2節 農村文化と教育
  1. 文化的環境
  2. 亀崎の清宮塾の追跡
  3. 下志津の塾と寺小屋の紹介
  4. 長岡の井岡把翠軒
  5. 絵馬の奉納
  6. 天神様と天神信仰

◇第3章 墓石仏の世界

  • 第1節 葬送儀礼の展開
  1. 昭和元禄と林立する墓石群
  2. 彼岸の習俗と思想
  • 墓石に見る歴史と文化
  1. 墓石の類型
  2. 時代を超越して
  3. 寺々の墓石仏
  4. 出羽三山と秩父の供養碑
  5. ムラ仏に見るムラの歴史
  • あとがき

発行:昭和54年(1979年)12月
著者:栗原東洋

販売価格

700円(税込)(在庫少)

  • 社会教育課(第二庁舎1階市民ギャラリー隣)で販売しています。
  • 土曜・日曜日、祝日は販売していません。
  • 社会教育課、または市立図書館・公民館・県立図書館等にて閲覧可能です。

販売所在地

  • 〒284-0003 四街道市鹿渡2001番地10
  • 四街道市役所第二庁舎1階
  • 四街道市教育委員会教育部社会教育課
  • 四街道駅より徒歩5分

お問い合わせ

教育委員会教育部 社会教育課まで
電話:043-424-8934
FAX:043-424-8935

お問い合わせ

教育委員会 教育部社会教育課
電話:043-424-8927

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る